初回ピアサポートの流れ

初回日
まずはご予約された日に訪問いたします。親御様(クライアント)と面談し、カウンセリングさせていただきます。
ご相談いただく時にはメンタルが悪化しており対人に恐怖心を持って怯えるお子様がおります。お子様の恐怖心や不安感を最小限に抑えることができるようにお子様の体質や気質、特性などもしっかりと事前に情報収集させていただきます。
〜所要時間30分〜



お子様と面談(カウンセリング)
親御さまからの情報を元に次はお子様とのカウンセリングになります。
お子様の年齢などに合わせ環境調整又は遊びを入れながらカウンセリングをさせていただきます。カウンセリング中にはココロの問診チェック表、SOSチェック表を用いて確認させていただきます。
〜所要時間30分〜



最終評価
親御様からのご相談内容そしてお子様の心の声やチェック表なども合わせ総合的に評価します。評価の結果を親御様へご説明させていただきます。
例)ココロの ゆとり時間がなくストレスを強く感じており心の疲労感が強いため しばらく習い事をお休みしましょう…
例) 心が崩壊してます。まずは、安心できる場所で療養いたしましょう…
などお子様個々で評価内容は違います。
お子様にとって学ぶこと学業は、今後社会に出る前にとても大事な事です。学校は行かなくて良いなどは決して言いません。状態を見ながら学業復帰できるよう親御様と一緒に復帰プランを考えていきます。



日を改めて次回日よりピアサポート(リハビリ)開始
お子様の心のケガ具合が軽い場合は初回カウンセリングのみで終了する事もあります。
重症の場合には、プランに合わせ週1回であったり月1.2回(いずれも1時間)など状態に合わせピアサポートの予定を組んでいきます。
回復が早い子は、1、2か月で回復に至っています。
課外体験

対人が苦手で外出困難なお子様の場合、状態に合わせ少しずつ外出を予定したりしていきます。
天気の良い日は、太陽を浴びセロトニンが増え自律神経が整います。自然豊な緑の中を散歩し美味しい空気を吸いナチュラルキラー細胞(幸せホルモン)を増加させ心身の病気悪化を予防させます。そして中学生には、自己肯定感がアップするようお仕事体験も推奨しております。
当ピアサポート内容には課外体験をたくさん盛り込み学業復帰を目指していきます。